一次審査の結果に同封されていた審査員の方々からのコメントを参考に本選にのぞみます。
- 審査員A氏
- 高度なテクニックを必要とするこの曲に挑戦するのは勇気がいるし、又渋い。
- 審査員B氏
- お上手ですね。次回は是非14穴または16穴で!
- 審査員C氏
- 難しい曲なのに良く正確に吹いています。バックにせめてBassだけでもほしかったですね。
- 審査員D氏
- 演奏の技術や音楽に独自の世界があり素晴しいと思います。フレーズにもう少し変化と強弱の起伏が欲しいところです。
- 審査員E氏
- リズム・音の出し方はしっかりしている。細かいフレーズはもっと表情をつけると良い。曲全体まとまってはいるがもう少し起伏があると良い。
予選通過、おめでとうございます!
返信削除これで、楽しみが増えました!
審査員B氏のコメントが不思議な感じがします。何故、14,16穴をすすめるのかな?
Katsuyaさん、ありがとうございます。応援、よろしくお願いします!!!
返信削除テーマに低いA音やBb音があり、12穴の7番から吹き始めると音が足りなくなってしまいます。また、キーがAbですので、低いBb音があると、例えば、下のオクターブでBb7やBbm7のアルペジオを吹けるようになるからだと思います。
予選通過おめでとうございます^^
返信削除私は今年クロマチックハーモニカを始めた高校生です。
私もまだまだ未熟ですがコンテストに出ることが出来るように頑張っていきたいと思います。
応援しています、決勝頑張ってください。
hikariさん、
返信削除コメント&応援、ありがとうございます。
コンテスト目指して頑張ってください。いつかコンテスト会場やライブでご一緒できると良いですね!それまでお互い頑張りましょう!!!
「ドナ・リー」!
返信削除この曲、大好きです。テンポが速くて小気味いいですよね。
応援に行きます!!!
やーこんさん、
返信削除応援よろしくお願いします!!!
一度はチャレンジしたくなる楽曲ですよね。難曲を選んでしまい、少し後悔していますが、がんばります!!!
今回はコメント軒並みよいですね~。横断幕作って行きますね~^^)お覚悟☆
返信削除さとさん、
返信削除ありがとうございます。横断幕、楽しみにしています!!
あそこで横断幕を掲げるのはなかなか勇気がいりますよ。お覚悟を(笑)。